皆様おはこんばんにちは!
今回はタイトルにもあるように、前回投稿の大反省会以来最初のトレードでございます
自分の中でもトラウマ的な負けだったため、緊張感を持ちながらデイトレに臨みました
まだ、前回の大反省会投稿をご覧になっていない方は、ぜひそちらを先にご覧いただき、
ぽんすけを反面教師にしていただけたら幸いです。。。
まずは、この日の取引銘柄とチャートのご紹介です
2銘柄の取引であったため、それぞれ分けてご紹介と、午前中のみのトレードのため、チャートはどちらも前場のみのチャートをご紹介します
取引銘柄:三菱商事(8058)

この日の最初のトレードは珍しく三菱商事からスタートしました!
とは言っても実はぽんすけ三菱重工と勘違いして入ってしまいました。。。
入ってから株価が変だなと思ってよく見たら三菱商事だったってオチですね
これで負けていたら目も当てることのできない状態でしたが、結果だけ言うと利益を出すことができました
三菱商事だったとしてもいつもとやることは変わらずトレードしてましたが、このトレードは入るのが遅かったですね
ちゃんと寄りから株価見ていたらもっと早く入れたかもしれないけど、この日は寄りから少し経ってから見出したので、このタイミングで買いから入りました
寄りからずっと上昇してきた流れが鈍くなったタイミングで利確しました
多分これが三菱重工だったらもう少し粘って持ち続けていたと思うけど、いつも触っていない銘柄だとなんか早めに手放したくなっちゃうんですよね、慣れてないからかな
ぽんすけは取引する銘柄は9割が三菱重工なんですけど、皆さんはどんな感じですか?
毎日活況銘柄を見ながらその日に熱い銘柄を選んだほうが良いのかな?
ぜひアドバイスいただけますと幸いです!
取引銘柄:三菱重工業(7011)

さて続いてのトレードは、、、お待たせしました三菱重工です!
今度は間違えていませんよ
三菱重工は三菱商事と違って寄りから大幅に下落した後、持ち直したっていうチャートですね
①のトレードで入ったタイミングは三菱商事と同じで、上昇が続いてしばらくしてからです
三菱商事の時もそうだけど、理想は寄りから張り付いて見ていたいんだけど、なかなかそうもいかないんですよねえ
買ってからはしばらく上がり続けたけど、買った2本先に上髭の長い陰線ができたから、本当は上髭あたりで利確すべきだったんだろうなって振り返ると思いますね。。。
とは言っても①のトレードの利確タイミングは我ながらそこまで悪く無かったんじゃないかなって思いますね
実際そのまま持っていたら流れが変わってマイナスになってたわけですし
次は②のトレードですけど、これは反省すべきかそんなに悪くないか微妙なトレードでした
このトレードは買いで入ったんですけど、これまでのように上昇の流れに乗ったわけではなく、
それまで大体4272円くらいまで下がると押し返されている感じだったので、①での利確後にその価格まで下がってきタイミングで入りました
ぽんすけ的には結構珍しい入り方ですね
入って5分くらいは予想通り上がっていったけど、その後は下落、損切りせず
取得単価から20円くらい下落したから損切りすべきと言えばすべきタイミングでしたが、下落が落ち着いて、横横の展開になったので、もう一度上げ直すことに期待して持ち続けましたね
結果的には期待通り上昇してくれて助かりました。。。
横横のタイミングでは、もし再度下落が始まったらすぐ損切りしようと考えていたけど、多分実際にそうなったら損切りできずにドカンと負けるんでしょうね
さて今回ご紹介したのは3度のトレードでしたが、実際のところは、
三菱重工で一気に上がった時に売りから入ったり、、、
TOYOTIREの決算が出た後に、ブリヂストンで一瞬入ってみたりとか、、、
ごちゃごちゃ取引していました
なんだかんだ全てで利益を出すことができて、前回大負けして傷心していましたが、それをほんの少し癒してあげることができましたね
それでは最後に結果発表です!
11/12の実現損益の合計は、
+¥29,220
11/12までの実現損益の合計は、
+¥7,313
前回12万の大負けで積み重ねきたプラスを食い尽くし、マイナス転落したわけですが、なんとか一日でプラスに舞い戻ることができました!
ただの運なんでしょうね、今回も。。。
これからは毎日勝つことを目標にするんじゃなくて、大負けしないことを目標にしないとですね
気を取り直して頑張っているぽんすけにぜひエールをもらえると嬉しいです!
それでは皆様良いデイトレライフを!




コメント